プロフィール

株式会社 あんしん設計
代表取締役 竹内 秀一

合同会社エベッサコンサルティング 執行役員
信州goenプロジェクト実行委員会 事務局長
清泉女学院大学 非常勤講師


同じ年の妻と、長男と娘の4人家族。大学4年の春に父親がケガで倒れ寝たきりの状態となり、学生には難解だった家計処理を体験。その苦しい経験から”お金と保険”についての専門性を高めようと、 損害保険業界へ飛び込む。

その後、「大企業の利に左右されない自由な立場からもっと気軽に相談・アドバイスできる場所を作りたい」と、独立系ファイナンシャルプランナー(FP)になることを決意。1998年に「あんしん設計」を設立。

常に中立な立場でクライアントファースト(顧客第一)を貫きながら20年で1,000世帯以上の家計簿を診断する。講師や執筆活動など多彩な活動と並行しながら様々なワークショップを主宰し、延べ参加者数は1万名を超える領域までに達する。

また2008年には国際コーチ連盟(ICF)に世界で初めて認定されたプログラムを提供しているコーチ養成機関CTIジャパンにて300時間以上におよぶ実践的なトレーニングを積み、プロのコーチ米国CTI認定プロフェッショナルコーチ資格を取得する。

さらに国宝善光寺の門前にある結婚式場THE FUJIYA GOHONJIN専属マリッジコーチとして挙式前のカップルへのカウンセリングも行なっている。また2015年からは、ワークショップの楽しさを多くの人へ伝えるため青山学院大学認定ワークショップデザイナー養成講座にてコミュニケーションの 場づくりを学ぶ。同年、清泉女学院大学にて非常勤講師として「ファイナンシャルプランニング」を伝える機会を得る。

現在は「お金の診察室®」を開設し、フィジカル・メンタル・ファイナンスの3つのバランスをより良く満たしていくライフデザイナー(人生をデザインする人)として、東京・長野を中心に相談を受けている。お金の感性と感覚を磨きながら『正直で、まっとうな金融リテラシー(お金や金銭感覚、あるいは金融商品知識&商品選択能力)』を身に着けて欲しいと願っています。

 

※お金の診察室®は、
株式会社あんしん設計の商標登録(2016年5月27日付)です。

認定資格

  • 米国CoachingTrainingInstitute(CTI)認定プロ・コーチ
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(厚労省認定)
  • Money‐clinic®認定マスタートレーナー資格取得
  • 青山学院大学認定ワークショップデザイナー(WSD)
  • THE FUJIYA GOHONJIN 専属マリッジ・コーチ

ラジオ出演

  • 2006年 SBCラジオ「アッパレ大通り」
  • 2013年 FM長野「My Town Professional」水曜生放送

ある心理セラピストのBLOGより
(お金の店長)

長文ですが、竹内秀一からの挨拶です。

無数に存在するファイナンシャルプランナーの中から、

敢えて当ウエブサイトを発見していただいたこと心から感謝します。

本当にうれしく思います。みなさんとの、御縁に感謝します!

はじめまして。
あんしん設計の竹内秀一と云います。

1のゴルフと毎日30分のランニングマシンが日課です。

クライアント(相談者)の人生の
夢や目標を経済的な側面から実現に導く伴走者として
お客様さまと共に『人生設計』を一番考える会社を目指します。

そして、
『正直で、まっとうな金融リテラシー(お金や金銭感覚、あるいは金融商品知識&商品選択能力)』を
身に着けて欲しいんです。

それが、
独立系ファイナンシャルプランナー(FP)の唯一の仕事だと感じています(笑)


■ファイナンシャルプランナー(
FP)とは?
FP定義「顧客の収入や資産・負債などのあらゆるデータを集め、現状を分析した上で、必要に応じて弁護士、会計士、労務士、司法書士などの専門家の協力を得ながら、貯蓄計画、保険投資対策、税金対策などを包括的なライフプランを立案策定しながら、それを実行していくための手助けを行なう専門家…ひと言で云うと、経営者が税理士に相談するように個人でも「お金」について相談・アドバイスをうける場所(人)…それが、私たちの仕事です。

 

■わたしのゴール!
“たった一回の診察でお金の不安を一気に解消すること”
を本気で実現したいと考えています。そして、55歳で出費のリタイアを実行(夢は94歳まで現役で仕事)します。人生を楽しく自由に愉快に生きていくことをテーマとしています。特に、独立系FPは、企業に属さず特定商品にこだわることなく、ノルマやキャンペーンに振り廻されることなく、クライアント(相談者)に一番と思われる人生をデザインするお手伝いをし、最適なサービスを提供することが仕事です。そして、それが唯一の存在価値でもあります。一人旅をする時に、旅の感動を倍増するためにコーチをつけたとも言われています。現在の職業で言えば”お金持専門の荷物運び役”かもしれません。もちろん、未来のお金持ちも含まれますよ。
ただし、中立性と品質を確保するため「無料」の提供はしておりません。

 

当サイトに、ご訪問いただいたという事は

次のいずれかに悩んでいたり、困っていたのでしょうか?


お金のこと

自分自身の将来や人生設計のこと

お金のことを通じた人間関係のこと

 

これらのことについて

知りたいという事は、お金について真剣に悩んでいるんだと

想像することが出来ます。そうでない方も、多いかもしれませんが(笑)

 

さて、

私は、2004年に

『お金のことを真剣に考えているあなたへ(明日香出版社)』

を執筆しました。

 

なぜ?本を書いたのか。それは…。

 

「世界初のデジカメを作った人たち、日本一高い東京タワーを作った人たち、日本発の国産旅客機YS‐11を作った人たち、厳冬と戦いながら黒四ダムを作った人たち」

 

みなさんも既にご存知のNHK「プロジェクトX」の物語です。

 

さまざまな「偉業」を成し遂げた人たちの映像を見て、涙した人も多いんではないでしょうか?これらの物語に登場する多くの人は、「形の見えるもの」を汗と涙を流しながら多くの仲間達と必死で作りました。ですから「見ている側」も感動したんです。一方、私の仕事は何にも作ってはいません。だから余計に「カタチ」の見えるものをうらやましく思えたのです。

 

あるとき、小学校6年生の息子に

『先生にお父さんの仕事を説明できないよ』と言われ、かなり「ショック」を受けました。恥ずかしい話ですが、息子に自分の仕事を正確に伝えることが出来ない悲しい経験をしました。息子に「ファイナンシャルプランナー」という仕事を説明しても、うまく伝えることが出来ませんでした。

 

そこで、頭を絞って考えました。

私は、財産や貯金、ビジネス・商品などの「形の見えるもの」を残すのも大切だけど、「ファイナンシャルプランナー」という仕事の内容を伝えながら、今までの経験や体験から学んだ「お金の増やし方、守り方」「どうやって生きてきたのか」という人生の知恵やノウハウなどの「形のないもの」を「こどもたち」へ残したいと、ふと思いつきました。

 

「これがお父さんの作ったモノだよ」といえる「モノ」を作りたかったんです。

この本はそんな「意図」をもって作り上げました。

 

チャップリンは言いました。

人が生きていくうえで必要なもの。

 

『勇気、想像力、そして、わずかなお金』

 

自殺しようとしていたバレリーナに、年老いた道化師役のチャップリンがこういったのです。このセリフは、なぜか説得力がありました。記憶に残る名セリフです。(映画ライムライト:落ち目の道化師と美しいバレリーナとの恋愛物語)

 

いつか“お父さん”の言っている意味がわかる年齢になったとき、この本をゆっくり開いて欲しいと願っています。そして何度も何度も読み返して欲しいと思っています。チャップリンの「セリフ」と同じように記憶に残ることを心から願って・・・。

 

さて、現在はご存知のとおり

情報収集はインターネットを通じて

取り込むことは簡単なんですが、お金との賢い付き合い方をマスターする方法や、幸せをグッ!と引き込む方法など、どれを信じていいのか?さえも分からないので、このウエブサイトとの縁によってお金との賢明な付き合い方を身に着けてほしいと願っています。

 

 

さて、

いきなりですが質問です。

正直に、“直感”で答えてください。

 

あなたにとって「お金」って何でしょう?

「お金」に対してどんなイメージを持っていますか?

 

…生きていく上で欠かせないもの?

…あればあるほどいい?

…生活するための必需品?

 

はたまた、

 

…腹黒い?

…トラブルの元?

…持ちすぎるとろくなことにならない?

 

私のところに相談に

いらっしゃる方にお聞きすると

マイナスイメージの答えが多いのですが

あなたは、いかがですか?

 

お金に対してネガティブなイメージをお持ちではないですか。

 

私たち日本人の多くは、「清貧」をよしとし

お金=「悪い・汚い」というイメージを持ちがちです。

 

大切な家族や友人の前でさえ、お金の話を堂々とすることは、

「はしたない」「下品だ」とされる風潮があります。

 

でも、お金って

そんなに悪いもの、汚いものなのでしょうか?

 

いやいや、違うはず!

お金は本来、自分の人生を豊かにしてくれるものです。

 

どうやら私たちは

親や世間など、なんらかの『刷り込み』によって

お金を勝手に「悪者」にしてしまい、無意識に、お金と向き合うことを避けてしまうようです。それでは、いつまでたってもお金の問題は解決しません!

 

お金が貯まらない本当の理由?

 

それは・・・日本の家庭・学校・組織の中に、「お金は汚い」「お金の話は下品だ」「お金は諸悪の根源だ」という明治維新後に植付けられた思い込みや価値観の刷り込みの結果、無意識の価値観や行動に新しい刷り込みがなされていきました。

この無意識の思い込みを変換するときっと変わるに違いない!

私の好きなCMのコーピーがあります。

 

『大人が、今それをはじめたら子供はそれが普通だと思うようになる(by SONYのCMより)』

 

お金とのお金の悩みをひとりで抱え込むことなく、誰もが気軽に相談でき、心身共に安心できる場づくりが、私たちの想いです。

 

大人が、「お金は汚い」という思い込みを書き換えることで

次の世代が、ココロから「豊かさ」を味わい尽くすことに許可して欲しいと

本気で、願っています。

 

使い方によっては、

毒にも薬にもなるもの・・・それが「お金」です。

 

何度も書きますが、

「お金」には、家族を不幸にも幸せにもする“不思議なチカラ”があります。

 

家族がしあわせに生きていくためのお金の考え方や使い方、そして賢い付き合い方を手に入れてほしいと願っています。

 

つぎに、

独立系FPについて簡単にお知らせします。

 

FP」という文字を新聞や雑誌等で良く見かけるという方も多いかと存じます。

ただし、最近、銀行に勤務している女性の方に「仕事は?」と聞かれたので、「ファイナンシャルプランナーです」と答えたら「それって何ですか?」って云われましたΣ( ̄ロ ̄lll)

 

正直、かなりショックな出来事だったのです。

 

なので、まずは、ファイナンシャルプランナー(FP)の社会的な認知度を上げるために、FPの定義をお伝えしたいと思います。

 

FPとは、

ファイナンシャル・プランニングもしくはファイナンシャル・プランナーを略したものです。

ファイナンシャルプランナーの「ファイナンス(Finance)」には金融・財務・財政という意味があります。これに「プランナー(計画を立てる人)」という言葉を合わせた造語が「ファイナンシャルプランナー」なんです。最近では、“お金の専門家”とか“お金の町医者”と言われることがあります。

 

わたしたちFPが取り扱うのは、基本的に個人のファイナンスです。
役割は「個々人のゴールや夢に合わせて、パーソナル・ファイナンシャルプランを策定し、その実行支援とプランの見直し」を行うことです。具体的には「収入・支出」「資産・負債」「家族構成」などの情報を基に、一緒に夢や目標に向けて総合的な資金管理設計を立て、相談者の将来のお金の事と人生を考える人と言えます。

 

またFP資格をもっている人の多くは、生命保険・損害保険、証券、銀行、不動産会社やハウスメーカー等に勤務する人です。日本FP協会の会員の約9割は、企業内で活動しています。
ちなみに、日本
FP協会の登録数は、なんと206,670名(2021/10/1現在)

 

独立系FPは、企業に属さず特定商品にこだわることなく、ノルマやキャンペーンに振り廻されることなく、クライアント(相談者)に一番と思われる最適なサービスを提供することが仕事です。

 

「貯金が出来ない」「家計簿をつけているにもかかわらずお金が貯まらない」「出費を削りたいんだけど何を削れば良いの?」「こんな簡単な相談をしても良いの?」な~んていう相談者もいますが、難しい相談だけでなく「何に困っているかさえもわからないほど困っている」「だれにも相談できない」といった、自分だけでは解決が難しい「お金のギモン」を解決していく仕事も、FPの仕事です。

 

FPにも2つの異なる

立ち位置(立場)があります。

「企業系のFP」にはノルマ・キャンペーン・予算などがあり企業の立場やスタンスに左右されます。わたしたち「独立系のFP」は組織などに属さず中立で包括的なアドバイスが出来ます。

 

金融機関とは異なり自社の商品だけを勧誘しなければならないという制約がないため、お客様の立場に立って行うことができるのが最大の特徴です。

 

家計診断を踏まえた上で最適なコンサルティングのできる独立系FPは、“全国でわずか300人程度しかいない”と言われています。

 

家庭においては複雑化する様々な問題を解決し、企業においては経営者が本来するべき会社の舵取りに専念していただくために、ワンストップで解決するプラットホーム(様々な分野のプロフェッショナル)を準備しています。

 

いかがでしたか?

 

一言でいうと…ファイナンシャルプランナー(FP)とは、
人生の夢や目標を経済的な側面から実現に導く役割…それが
独立系ファイナンシャルプランナー(
FP)の仕事です。

 

 

長文のご挨拶にお付き合いいただきありがとうございました。

ご縁があることを、こころから祈りながら・・・。

 

竹内秀一 拝

 

追伸
お金の診察室®は、お金を増やすことだけが目的の方には全くお役に立ちません。単にお金を稼ぐだけの手法はお伝えしません。また金融機関や胡散臭いコンサルタントが開催するような「こうすれば○○○万円儲かる」「ケーキやコーヒーが付いて無料相談」などの小手先のテクニックをお伝えする講座やセミナーを主催することは一切ありません。

また中立性と品質を守るため『無料相談』は提供しておりません。たった一度の相談だけでクライアント(相談者)の不安や問題を解決することを目指しています。

ライフデザイン

クライアント(相談者)の人生の
夢や目標を経済的な側面から実現に導く伴走者として
お客様さまと共に『人生設計』を一番考える会社を目指します。

私の存在意義

「竹内君と話していると不思議と元気になるよ」と、会話をする人たちにいつもそう言われている事に気づき、いつしか「みんなを凛々と照らす太陽のような存在でありたい」と思うようになりました。
ちょっぴりお節介なコンサルタント、それが私です(笑)

仕事をしていてうれしかったこと

金融機関では対応できずに困っているクライアントが、真っ青な顔をして事務所に相談にきたが、数時間後に「素敵な笑顔」になって帰っていく後ろ姿を見たとき。さらに、“○○銀行の主催するFP、次に△△ハウスのFPに相続相談に行った方”曰く…『どのFPも相続対策として投資アパートを建てろと提案したり、マンション投資が節税にいいと進めてくるけれど、あなたのように商品を売らない本物も少しはいるんですね』って、お褒めの言葉を頂いたとき。

お金の相談を誰にしますか?


あなたは、

お金の相談を誰にしますか?

もしあなたが、どこかの銀行、保険会社、証券会社、ハウスメーカーにお金の相談に行ったとしましょう。すると相手は、その会社の商品・サービスを勧めてくると思います。その会社からすれば、あなたにできる限り高い商品・サービスを買ってもらいたいのが本音でしょう。もし他社の商品・サービスほうがあなたに合っていたとしても、そのことを教えてくれることはないでしょう。いや、もしかしたら、そもそもあなたにその商品・サービスが必要なかったとしても、そのことを教えてくれないかもしれません。

本来、「相談」というものは、「相談する人にとって」ベストな情報が提供されるべきものなのに、日本における「お金の相談」は、「相談」になっていません。「セールス」になっています。

私自身、損害保険会社5年間の営業経験で、素晴らしい学びを手にした一方、経験を積むにしたがって保険業界に対して多くの矛盾や葛藤に苦しむ時期がありました。お客様の常識は、保険会社の非常識だったんです。一方で、お客様の非常識は保険会社の常識となるんです。できる限りのクライアントファーストを貫きつつも、お客様と保険会社の間でいつも揺れていました。

そんな中、平成9(1997)年、
先輩FPから独立系FPの存在を聞き、衝撃を受けました。

「これでようやくお客さんの立場に立って、中立公正な情報を提供できる」と思って即座に受験し合格。それ以来、独立系FPの草分け的な存在として「あんしん設計」というオフィスを構え、宣伝やPRもせずに口コミと紹介だけで20年間で1,000組を超える相談をお受けしてきました。

FP資格をもっている人の多くは、生命保険・損害保険、証券、銀行、不動産会社やハウスメーカー等に勤務する人で、日本FP協会の会員の約9割が企業内で活動しています。

企業系のFPとは異なり、クライアント・フィー(報酬)を預かりクライアント・ファースト(顧客第一主義)を貫きながら、家計診断を踏まえた上で最適なコンサルティングのできる独立系FPは、“全国でわずか300人程度しかいない”、とも云われています。

独立系は、企業に属さず特定商品にこだわることなく、ノルマやキャンペーンに振り廻されることなく、クライアント(相談者)に一番と思われる最適なサービスを提供することが仕事です。そして、それが唯一の存在価値でもあります。私の創業当時からの一貫した思いは、『「誰に何を相談してよいかわからない」という人でも、安心して相談できる窓口になる』ということです。

中立公正な情報を提供する、
本当の意味での「安心して相談のできる場所」────それが、あんしん設計です。 今から、みなさんとお会いできることを楽しみにしています。

●商標登録取得のお知らせ

この度、平成28年5月27日付けで、
「お金の診察室」が特許庁より正式に商標登録として認可されましたのでお知らせいたします。


【商標】『お金の診察室®』
【提出日】平成27年10月19日
【登録日】平成28年5月27日
【登録番号】第5852800号
【区分】第36分類
(個人の資産運用に関する助言、金融又は財務および保険に関する助言)
【出願人】株式会社 あんしん設計
お金の診察室®は、
株式会社あんしん設計の登録商標(平成28年5月27日)です。