【295号】新紙幣発行を考察

20244月以降上半期新紙幣、動くか!タンス預金50兆円?

5年前の発表から来年、いよいよ(笑)

 

新札への切替時期の公表が未だに不明?!重要な時期が未定だって(涙)

そんなことがあってイイの?
2024年の上半期とする見解だけれども、こんなに重要な時期が未定だと。
個人的に理解不能です。
ご存じのように…2019年、麻生財務大臣(当時)が、紙幣のデザインを刷新を発表。
約20年ぶりの新紙幣発行を発表してから、あっというまに5年が経過・・・
5年も前に公表する理由って何だろう?少し考察してみましょ。

 

*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.

 

新紙幣発行は、偽造対策と言われている。
しかし、それは表向きの理由であり、
真の狙いは国民が眠らせているタンス預金のあぶり出し、把握するためとも言われています。
ただし・・・真実はもっと奥深くに(涙)

 

いま日本の中でタンス預金というのは100兆円くらいあると言われています。
実はコロナ渦で、補助金バラマキなどでタンス預金が増えていて、
流通していないタンス預金額は
50兆円(20191月末)もあるみたい。
この新紙幣発行により、タンス預金が動き出す可能性もあると思う。
相続税法の改正もセットで、タンス預金のあぶり出しは当然だと思う。

 

話はそれますが、DX(デジタルトランスフォーメーション)と云いながら、
なぜ?このタイミングで「新札」を印刷するのか?私には理解が出来ません。
カードやスマホで決済ができる時代に・・・ですよ!ですよ?

 

最近、わたしは「お財布」を持っておりません。
すべてスイカです。いえ、間違えました(笑)
Suica です!とっても便利です。

 

2024年4月以降は
「ミニ・スタグフレーション(不景気下での小さなインフレ)」
が起きるのは確実です。

すでに起きていますが、給与が少しUPしても、
それ以上に食費や電気代やガス代などが高騰する…
実質賃金は当然マイナス。

補助金やインボイスなんて、廃止して
「消費税ゼロ」にするのがインフレの最善策だと、
思うのは私だけ?

バラマキを、やめないと本気で「国」はヤバいかも。

 

*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.

 

預金●鎖なんてあり得ない!?

 

過去・・・この日本で、
デフォルト
(債務不履行)があった事を
ご存知ですか?

「日本で預金●鎖なんて話は聞いたことはない」
と思う方も多いと思いますが・・・
実は、日本で債務不履行は起きているんです。
あまりメディアは取り上げませんが(笑)

 

1946年2月17日預金●鎖を実施しました。
後述しますが、新紙幣の発行と同時(翌日)に、
資産没収のイベントが起りました。

今回新札の肖像画に登場する
渋沢栄一氏の孫が大蔵大臣の時に行われたゆえ、
不思議な因縁を感じます。

歴史は、なぜか?繰り返します。
というか…意図的な感じさえします。

歴史は、繰り返すと云われますが・・・
絶対にくりかえしてほしくないです!
みなさん、覚えていて欲しいです。
あっては困りますが…(笑)

 

*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.

 

33年ぶりの株高?33,000円超

 

●1946217日の新聞記事
インフレの抑制のために預金●鎖 政府はインフレを抑えるために、預金封鎖を実行することにしました。
216日に新円への切り替えを発表し、翌17日から預金●鎖が実施されました。

この政策の内容は、
1217日以降、全金融機関の預貯金封鎖
210円以上の紙幣(旧円)を32日限りで無効
337日までに旧円を強制的に預け入れさせ、既存の預金とともに封鎖。
新円を
225日から発行し、
一定限度内に限って旧円との引き換えおよび新円の引き出し
(世帯主は
300円、家族は100円を限度)  

引用:朝日新聞記事より

 

「預金●鎖」から資産を防衛する秘策?!

そんなのわかるわけがないんです(笑)
しかしながら…過去を調べてみると意外な事実が・・・。

当時は「株式」は預金●鎖の対象外?
私たち庶民は株式など投資していないから…
株式を保有していたのは「政治家」だけ。

現在は、海外の金融機関に預けた預金や外国債、外国の株なども対象外です。
不安をあおるような内容になってしまいましたが、
起こる可能性は低くてもゼロではないんです。

冒頭に書いたように戦後1度、経験しているのは事実なんです。
適度な対策は必須です。
新五百円玉を貯めるとか?!二千円札を保管しておくとか?!
バカげた対策もネット上には記載がありますが、
兎に角にもインフレで最も得をするのは借金をチャラにできる政府。

そして、最も打撃を受けるのは国民。
不動産、金や外貨も基本的に物価連動するので、インフレで強みを発揮します。
煽るつもりは、またっくありませんが…何が起きても良いような準備は大切だと思います。

現在、私は「株式」を売却しています。
日経平均33年ぶりに33,000円(2023/6/13時点)を超えてきたからです。
なんか、実体経済と違うと思うのは、わたしだけなのか?どうする対策(涙)

関連記事

  1. 【262号】不動産2020予測を考察

  2. 【260号】曜日効果を考察

  3. 3分で分かる独立系FPを漫画で公開しました

  4. 【1月のコラム】 家計簿を手放せ?!

  5. 【7月のコラム】やっぱり有事の金

  6. 【11月のコラム】いつ売るの?

  7. 【307号】長期金利1%と住宅ローン返済を考察

  8. 【289号】家計簿アプリを考察

RECENT ARTICLES

  1. 会員限定

    【307号】今月のコラム
  2. ニュース

    【307号】長期金利1%と住宅ローン返済を考察
  3. ニュース

    【306号】ドラレコ付き自動車保険を考察
  4. 会員限定

    【306号】今月のコラム

ARCHIVES