【9月のコラム】日本経済の諸問題!?

日本経済の諸問題、全ては人口減少からはじまる。

●不動産業界2019年問題

●太陽光発電2019年問題

●大学入試が変わる2020年問題

2021年オリンピック不況問題

 

オリンピック開催の翌年は不況が起こりやすい。実際に前回の1964年の東京オリンピックの翌年には「昭和40年不況」と呼ばれ景気が後退した。金融の引き締め政策が設備投資の減少や企業業績の悪化を招き株価下落は経営危機に追い打ちをかけることになるかも?!

 

●住宅市場の2022年問題

●コンピュータの2025年問題

●団塊世代の2025年問題

 

本気で、何かを変えていかないとヤバイと考えているのは私だけではないと・・・すでに人口減少は、始まっているんですΣ(д||)ガーンΣ( ||)ガーン

 

 

 

 

 9/1より、どこの組織にも属さない独立系ファイナンシャルプランナー(FP)として、次なる高みを目指します。伊藤忠商事のような総合商社を目指します(笑)規模や利益率は1/10000レベルですが・・・がんばります。日頃、妻から「あなたは何屋さん?」と、不思議がられていました。これでようやく解決です。ライフプラン制作、住宅ローン相談、挙式前のカップルカウンセリング、清泉女学院大学の非常勤講師、お金の診察室講演講師、コミュニケーション研修、戸隠での無農薬稲作の農業など・・・まったく関連性がないものばかりですが、自分の中では全てがつながっているんです。農業事業、海外事業、メンタル事業、フィジカル事業、ファイナンス事業、教育事業、資産運用事業、不動産事業、セミナー研修事業…etc こうしてみると総合商社ですよね(*^-)vィェィ♪  

 ココロとカラダと経済的な豊かさを担う者としてクライアント(相談者)の人生全体を応援します。使い方によっては、毒にも薬にもなるもの。それが「お金」です。そして、家族を不幸にも幸せにもする“不思議なチカラ”があります。家族が幸せになるために、お金との付き合い方の極意をお伝えしていきます。

今月も感謝です。 

 

関連記事

  1. 【307号】長期金利1%と住宅ローン返済を考察

  2. 【6月のコラム】かんぽ生命を考察

  3. 年末のご挨拶

  4. 【7月のコラム】358の法則!

  5. 【296号】10.9%UPの火災保険を考察

  6. 【281号】過去何度も取り上げたインフレを再考察

  7. 【6月のコラム】インベスターZ

  8. 【8月のコラム】30周年感謝

RECENT ARTICLES

  1. 会員限定

    【316号】他言無用(会員限定)
  2. ニュース

    【316号】人生のイベントとストレスを考察
  3. ニュース

    【315号】独立系FPの仕事を考察
  4. 会員限定

    【315号】他言無用(会員限定)

ARCHIVES