【270号】家庭科の授業を考察

  ▼高校家庭科で「投資信託」 224月から授業

2022年度から始まる高校の新学習指導要領は、家計管理などを教える家庭科の授業で「資産形成」の視点に触れるよう規定。家庭科の先生が裁縫や調理実習に加え、株式や債券、投資信託など基本的な金融商品の特徴を教えることになる。教育現場では戸惑いも広がるなか、金融庁は「出張授業」や教材づくり、先生を対象にした投資イベントなどを通じて準備を後押ししていく。これまで家庭科でのお金に関する授業は「無駄づかいしない」「だまされない」など消費者目線の内容に偏りがちだったが、新しい学習指導要領は将来に備えた資産形成の重要性にも踏み込んだ。しかし、この専門的な分野に詳しい先生は少ないとみられ、困惑気味。地方の公立高校の女性教諭も「授業ではほとんど触れないだろう」と消極的だ。「長期・分散・積み立て」投資の効果について理解を深めてもらうのが狙い。先生が自身の資産形成を始めるきっかけづくりにもする。小中高、大学を含め81校にのべ118人を派遣、約1万2000人が受講した。今後もこうした授業を通じて児童や生徒、学生らが金融・経済に関する知識や判断力を身につける手助けをする。

(QUICK資産運用研究所 西田玲子氏の記事を一部抜粋)

来年から開始する高校生への“金銭教育”導入に対し、「金融の知識が乏しい人が多い日本にとっては良いこと」「若いうちはまずお金の勉強が必要」「教える方の人材確保が大変そう」などの声が寄せらているそうです。特に、老後の資産として2000万円が必要とも言われている昨今、金融リテラシーを高めることが目的として掲げている。総論には大いに賛成だ。具体的には、家庭科の先生が裁縫や調理実習に加え、株式や債券、投資信託など基本的な金融商品の特徴を教えることになるのだそうです。新しい学習指導要領では「高校生が社会人になったときに金融トラブルに巻き込まれない」「金融詐欺に合わないようにするため」だとしている。高校生にお金の知識を身につけるべきだと“大義名分と伝家の宝刀”を振り回しているが「社会人になった時にiDCoNSAなどのメリットだけ」を純真無垢な高校生に刷り込み・埋め込むことを意図していると簡単に想像できる。ルールを作る側でないため、真実はわからないけれど、文●省や金●庁が・・・金融教育に本気なのであれば、本気でヤバいかも(涙)  正直で、まっとうな金融リテラシー(お金をかぎ分ける嗅覚や金銭感覚、あるいは金融商品知識&商品選択能力)を身に着けて欲しいと願っているのは、わたしだけ?なぜか?忖度の臭いしかしない。だからこそ、高校生が家庭科の授業で「金融洗脳」されるよりは、TBSテレビの「ドラゴン桜2」(毎週日曜日夜9時)を受けた方がマシだ!!!!!  続きは次のページへ。

 

*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.

 

  • 2005年の放送ドラゴン桜1から16年ぶりドラゴン桜2がスタート!

痛烈で核心を痛切に貫く「直球の言葉」が・・・ぜひご覧あれ

毎週日曜日の夜9時から放送!

かつて、落ちこぼれだった龍山高校から東京大学合格者を輩出し、一躍時の人となった元暴走族の弁護士・桜木建二(阿部寛)。その後法律事務所を設立し、学校再建のエキスパートとして順風満帆な弁護士人生を歩んでいた。時は令和。偏差値32で経営破綻寸前の龍海学園で、教頭・高原浩之(及川光博)が桜木による再建案を提案する。しかし、自由な校風を理想に掲げる理事長・龍野久美子(江口のりこ)は進学校化に反対し、意見が割れていた。果たして桜木、そして彼の元教え子であり法律事務所で一緒に働く弁護士の水野直美(長澤まさみ)は東大合格者を出し、学園を再建できるのか? (TBSテレビHPより抜粋)

  • ドラゴン桜2(第三回)の名言より

現代社会において、支配層の人間たちはなるべく支配される側の人間に頭を使って欲しくないのだ!支配層は自分たちに都合がいいように世界を作っているため、そのことに気づかれないやつを使う方が都合がいいのだ。黙ってよく働き金を納める人間はよく言えば「勤勉」だけれど実際は「馬車馬」のようなもの。頭を使えなければ労働を搾取される未来しか待っていないんだ。だからこそ頭を使え。東大はそんな今の社会をより良くしていけるような思考が柔軟なリーダーを求めている。今の世界の本質を見つめ、疑問を見出し変えていけるようになるために、今は社会的弱者かもしれない“バカとブス”こそ東大へ行け! By.桜木健二(阿部寛)

日曜劇場『ドラゴン桜』毎週日曜よる9時から
https://creamwan.com/doragonzakura-3138

 

関連記事

  1. 【10月のコラム】ミニマリスト

  2. 【12月のコラム】Marriage-coaching?!

  3. 【263号】ハイマン法を考察

  4. 【8月のコラム】30周年感謝

  5. 【9月のコラム】インベスターZ品切れ

  6. 【268号】失敗しない家づくりを考察

  7. 【5月のコラム】2020年

  8. 【289号】家計簿アプリを考察

RECENT ARTICLES

  1. ニュース

    【304号】約6ケ月でMACmini初期化…を考…
  2. 会員限定

    【304号】今月のコラム
  3. 会員限定

    【303号】今月のコラム
  4. ニュース

    【303号】最新版の相続情報を考察

ARCHIVES