【272号】5つの金力を考察

 ▼熱海の激流の速さ、あまりに衝撃的な映像!

令和3年7月3日に熱海で発生した土砂災害にて被災された方々に、謹んでお見舞い申し上げますとともに、皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。長野県も、最近・・・ゲリラ豪雨が凄いですね。瞬間に激しい雷雨になりビックリしました。戸隠の田圃近くも土砂崩落があり、毎日心配です。そろそろ、梅雨明けだと思われますが・・・まだ天気の落ち着かない日が続きそうなので、みなさまくれぐれもお気を付けください。1に健康、2に健康、3と4も健康、5に健康♪

 

*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.

 

多くの方から“お金は貯まらない!?”という相談が半数を占めます。
なぜ、
みんな口を揃えて・・・こう言うでしょうか?
理由は簡単です。

 「お金は汚い」「お金の話は下品だ」「お金は諸悪の根源だ」

 明治維新後お金に対する無意識の価値観や思い込みを植え付けられた結果・・・その思い込みが「学校の先生や親」のフィルターを通じて子供のころから「お金は悪者だ」と教わってきた経過がある。なので、お金の価値観を変えると、きっと変わるに違いない!と本気で考えています。お金持ちを蔑む価値観が先行しています。

お金がたまらない理由は、それは「金融リテラシー(お金の知識や判断力)がない」からなんです。お金の特性や性格が身についていないため、お金を上手に扱えないんです。人間は肌の感覚があるから痛みを感じて危険を回避して、より安全な選択をすることができるようになります。しかし、金銭感覚がないと「お金の痛み」を感じることがないために危険を回避することができず、安全な選択も分からないのです。キーポイントは「お金の感性と感覚」です。『正直で、まっとうな金融リテラシー(お金や金銭感覚、あるいは金融商品知識&商品選択能力)』を身に着けて欲しいと願っています。だれも、お金の本質を教えてはくれません(爆)

 

*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.

 

人生で必要な5つの

お金とは、信用を数値化したもの!
①保存 ②交換 ③増殖(この3の機能だけ)
「お金が貯まる人の法則」 資産=(収入-支出)+(資産×運用利回り)

さらに、付け加えるとしたら、お金持ちは・・・
「稼ぐチカラ」「守るチカラ」「正しく楽しく面白い事に使うチカラ」を持っている方が多いんです。ぜひ、5つの金力を身に着けてほしいと願っています。

私は「面白い事に使うチカラ」を持ちすぎている気もしますが、「守るチカラ」は「ずば抜けている」自信があります。なお、5つをバランスよく・・・が基本です。

 

 

関連記事

  1. 【1月のコラム】 金が新年

  2. 【10月のコラム】リーマンショック

  3. 【300号】特別記念号をお届けします

  4. 【284号】新卒初任給を考察

  5. 【303号】最新版の相続情報を考察

  6. 新年のご挨拶

  7. 【7月のコラム】358の法則!

  8. 【306号】ドラレコ付き自動車保険を考察

RECENT ARTICLES

  1. ニュース

    【315号】独立系FPの仕事を考察
  2. 会員限定

    【315号】他言無用(会員限定)
  3. ニュース

    【314号】スイス・フランを本気で考察
  4. 会員限定

    【314号】他言無用(会員限定)

ARCHIVES