【1月のコラム】ババ抜き?ジジ抜き?

だれがjokerを引くのか?

 

 

2016年、「まさか」が2回起こりました。

まず英国EU離脱。

そしてトランプ勝利。

2度あることは3度あるといいますが、次の「まさか」は何でしょう?

アメリカの平均株価も過去最高値を更新中。

さらに、アメリカも経験していないほどの格差バブル(笑)

 

世界中がババ抜きではなく、ジジ抜き?!

 

なので・・・だれがjokerを持たされているのか?さえも気づきません。

 

 

「申酉(さるとり)騒ぐ」干支(えと)にちなんだ株式相場の格言で申年と酉年は価の上下

が激しく、値動きが荒れた年になるという。

格言通りだと、申年の2016年に続き酉年の2017年も荒れ模様の相場となりそうです。

トランプ氏の就任式は1月20日。騒がしい酉年の初めとなるでしょう。

 

?日本のある調査によると、金融資産を保有している世帯の保有額は平均で1615万円となり、前年の1819万円から減少したそうです。

資産運用という名目で大切な資産をリスク(危険)にさらす必要は全くありません♪

 

 

関連記事

  1. 年末のご挨拶

  2. 【288号】外貨建の生命保険を考察

  3. 年末のご挨拶

  4. 【3月のコラム】15兆円の損?

  5. 【10月のコラム】消費税を考察する

  6. 【259号】20年前の本を考察する

  7. 【297号】八●二銀行を考察

  8. 年末のご挨拶

RECENT ARTICLES

  1. ニュース

    新年のご挨拶
  2. ニュース

    【313号】今年も金賀新年を考察
  3. 会員限定

    【313号】他言無用(会員限定)
  4. ニュース

    年末のご挨拶

ARCHIVES